清水町

清水町

「十勝清水」へ町名変更 来年に住民投票 町長が方針

【清水】清水町の辻康裕町長は9日、「十勝清水町」への町名変更について、2026年の3月定例会後に賛否を問う住民投票を行う考えを示した。賛成が多ければ、26年10月1日の開町記念日に合わせて新町名 ...
清水町

【参加者募集】健幸スポーツの駅体験教室「歩きの力をつけよう」を開催します

【参加者募集】健幸スポーツの駅体験教室「歩きの力をつけよう」を開催します
清水町

十勝旅行なら必ず寄りたい!清水町『とんかつのみしな』で今日は …

十勝清水の名店 あ!見えた見えた! 清水町・御影の国道38号線沿い。 牧場の匂いとトラクターの音が混ざるその風景の中に、やけに存在感のある看板—「とんかつのみしな」。 牛より豚が主役。 ここは十勝の空気の中で、豚肉が一番幸せそうに揚がる場所...
清水町

阿部氏や水津氏に功労表彰 清水町が開町記念式

【清水】清水町は1日、第70回開町記念式を町文化センターで開いた。自治功労賞(特別自治功労)の阿部一男前町長ら4人を表彰した。 町議や町関係者など62人が出席した。辻康裕町長は「先 ...
清水町

外国籍だけの年少クラス 清水町立の幼稚園で新設

清水町立清水西幼稚園(同町長沢)では全園児64人の約4割、26人がフィリピンなど外国籍の子どもだ。地元企業が外国人を多く雇っていることから、割合が高くなっている。本年度、外国籍だけの年少クラスを設けた。園児に手厚い支援ができる一方、外国籍の...
清水町

地元産茶使った和洋折衷の菓子 「しずっ娘。」いかが 沼津商高生 …

スーパーで店頭販売  沼津商業高校(清水町)の高校生が、氏原製菓(伊東市)と協力して沼津茶を使った新しい菓子「しずっ娘。」を商品化し、9月30日、マックスバリュ沼津南店で店頭販売会を行った。「しずっ娘。」は7月5日から販売が始まっており、5...
清水町

国産ニンニク、ガツンと生産拡大 健康志向や栽培しやすさに脚光

ニンニクの生産が増えている。北海道や秋田県を中心に増加しており、全国の作付面積は2008年から23年の15年で24%拡大した。消費者の健康意識が高まり、黒ニンニクなどの需要が伸びていることが背景にある。高値で流通するほか、栽培方法が簡単な点...
清水町

「家の庭にあるわらに火がついた」住宅の庭に置いてあった わらが …

10月4日の深夜、静岡県清水町にある住宅の庭に置いてあったわらが燃える火事がありました。けが人はいませんでした。現場に火の気がないことから、警察は火事の原因を詳しく調べています。 警察によりますと、10月4日午後0時40分ごろ、清水町戸田の...
清水町

町道3号線の一部区間における歩道照明について

町道3号線の一部区間における歩道照明について
清水町

第2回 清水町ゆうすい健幸モルック大会を開催します!

第2回 清水町ゆうすい健幸モルック大会を開催します!