裾野市

静岡県裾野市|富士山のふもとに広がる自然と技術のまち

静岡県裾野市(すそのし)は、富士山の南麓に広がる自然豊かなまちです。四季折々の風景と清らかな水、そして自動車産業を中心とした先進的な工業が調和し、「裾野市 観光」「裾野市 情報」「裾野市 ニュース」などのキーワードでも注目されるエリアです。

人口は約5万人。自然と都市機能が共存するまちとして、観光・産業・暮らしのバランスが取れた魅力ある地域であり、移住先や子育て世代の生活拠点としても人気が高まっています。


地理・自然環境|富士山のふもとに広がる緑豊かなまち

裾野市は静岡県東部、富士山の南麓に位置し、北は御殿場市、西は長泉町・沼津市、東は小山町、南は富士市と接しています。面積は約138平方キロメートルで、市域の多くを自然豊かな森林と田園地帯が占めています。

標高差が大きく、富士山や愛鷹山からの湧水が豊かな水環境を育んでおり、清流「黄瀬川」などが町の景観を彩ります。富士山を望む雄大な景色とともに、季節ごとに変化する自然が楽しめるのも魅力です。


歴史と文化|宿場町として栄えた歴史を受け継ぐまち

裾野市は古くから交通の要衝として栄え、江戸時代には東海道の脇往還「御殿場道」の宿場町として賑わいました。明治以降は農業とともに工業も発展し、昭和期には自動車産業を中心とした近代的なまちへと成長しました。

市内には古墳や遺跡、寺社仏閣も多く残っており、歴史と文化が息づく地域です。また、地元の伝統行事や祭りも盛んで、地域コミュニティの絆が強いのも特徴です。


交通アクセス|首都圏・中京圏へのアクセスも良好

裾野市へのアクセスは、東海道新幹線「三島駅」からJR御殿場線「裾野駅」まで約15分。東京方面からは新宿発の高速バスや車でも約1時間半でアクセス可能です。

東名高速道路「裾野IC」や新東名高速道路「長泉沼津IC」にも近く、首都圏・中京圏へのアクセスが良好な立地です。通勤・通学・観光のいずれにも便利な交通環境が整っています。


産業と特産品|自動車産業と農業が支える地域経済

裾野市は自動車関連産業が集積する工業都市として知られ、トヨタ自動車などの大手企業が進出し、先端技術の研究開発拠点としても注目されています。2020年代には「Woven City(ウーブン・シティ)」の整備も進められ、未来型都市としてのポテンシャルが高まっています。

一方で農業も盛んで、裾野高原の自然環境を活かした高原野菜やお茶、イチゴなどが特産品です。地元産の食材を使った加工品やスイーツも人気があります。


観光・見どころ|自然と技術が融合する多彩なスポット

  • 裾野市運動公園:富士山を望む総合公園。広大な敷地にスポーツ施設や遊具が整う。
  • ヘルシーパーク裾野:温泉・プール・ジムなどを備えた健康増進施設。富士山の絶景露天風呂が人気。
  • 須山浅間神社:富士山信仰と関わりの深い歴史ある神社。
  • 裾野赤十字病院前の桜並木:春には桜が咲き誇る絶景スポット。
  • Woven City(ウーブン・シティ)予定地:未来のスマートシティとして注目を集めるエリア。

暮らし・移住|自然と都市のバランスが取れた快適な生活環境

裾野市は、自然の豊かさと都市の利便性が両立したまちです。富士山を望む美しい環境の中で、子育て支援や教育環境も充実しており、移住先としても注目されています。

「裾野市 移住」「裾野市 暮らし」といったキーワードでも人気が高く、住宅支援や移住相談などのサポート体制も整っています。首都圏へのアクセスが良く、自然とともに暮らすライフスタイルが実現できます。


関連リンク集


裾野市の最新情報とニュース

裾野市

アジア各国から選抜された女子ジュニア選手たちによるゴルフ …

アジア各国から選抜された女子ジュニア選手たちによるゴルフトーナメントが、裾野市のゴルフ場で開催されています。 女子プロゴルフ協会のツアーで全米で通算72勝を誇るアニカ・ソレンスタムさんが設立した財団主催のこの大会には、女子ゴルフ界の将来を担...
裾野市

【武蔵野大学】アントレプレナーシップを抱いた観光経営人材を …

[学校法人武蔵野大学]~東京都と連携した観光人材育成事業 参加者を10月31日(金)まで募集~武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所(所長:伊藤 羊一、以下:EMC研究所)は東京都が公募した「大学等と連携した観光経営人材育成事業」に2期連続...
裾野市

任期満了に伴う裾野市長選挙に賀茂裾野市議が立候補表明。現職に …

日産の新型「リーフ」発表! 8年ぶりの全面刷新で「流麗クーペSUV」に進化! メーカー初の“ドアハンドル”&「ガラスルーフ」採用! “新開発パワーユニット”搭載の「3代目」が10月17日から予約開始へ!
裾野市

裾野市長選 市議の賀茂さん出馬表明 現職の村田さんも 来年1月告示

来年1月18日告示、25日投開票の裾野市長選で、新人で同市議の賀茂博美さん(51)が7日、無所属で立候補すると表明した。現職の村田悠(はるかぜ)さん(38)は既に再選を目指すと明らかにしている。 賀茂さんは記者会見で、小中学校の給食費の完全...
裾野市

裾野市長選挙 賀茂博美さんが立候補を表明 「活力・希望・賑わい …

任期満了に伴い来年1月に行われる裾野市の市長選挙に市議会議員の賀茂博美さんが立候補する意向を明らかにしました。 賀茂さんは裾野市出身の51歳。 医薬品メーカーや食品会社などを経て、2010年の市議会議員補欠選挙で初当選し現在5期目です。 7...
裾野市

裾野で始動、トヨタの実験都市 園児受け入れや出張授業 地域貢献も

トヨタ自動車が、静岡県裾野市の工場跡地に建設した実験都市「ウーブン・シティ」が始動した。異業種や住民も巻き込んで先端技術の開発を進める私有地とはいえ、「ビジター」などとしての訪問も可能になりそうだ。地域には何をもたらすのか。
裾野市

10月17日からPGAシニアツアー「ファンケル クラシック」開催(裾野 …

毎年多くのギャラリーで賑わう、PGA(日本プロゴルフ協会)シニアツアー屈指の人気トーナメント 「ファンケル クラシック」 が今年も10月17日(金)~19日(日)の3日間、裾野カンツリー倶楽部(静岡県裾野市)で開催される。 これまで幾多のド...
裾野市

トヨタの未来都市「ウーブンシティ」始動 主役はモビリティでは …

少し時計の針を戻すと、2020年1月に当時トヨタの社長だった豊田章男氏(現会長)が米ネバダ州ラスベガスで開催されたITや家電の世界最大級見本市・CES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー)でウーブンシティ構想を世界初公開した際、自動車産...
裾野市

「Toyota Woven City」を取材して感じた〝エモさ〟の正体

取材を終えて感じたまず感じた「エモさ」。その正体は、このWoven Cityが、単なるビジネスや技術開発の場ではなく、豊田親子の「想い」、そしてこのプロジェクトに関わるすべての人々の「想い」が幾重にも織り込まれてできた、人間的な物語そのもの...
裾野市

「ウーブン・シティ」が始動

トヨタ自動車が静岡県裾野市に建設した実験都市「ウーブン・シティ」が9月25日、動き出しました。まち全体を「テストコース」に見立て、研究者たちが実際に暮らしながら、さまざまな乗り物の自動運転や人工知能(AI)など、はば広い技術の研究や開発を進...